"BON" camp
2016年08月15日 17:07
2016.08.11 THU ~ 2016.08.15 SUN

8月11日は山の日。
ということで?山へ遊びに行くべく、立山山麓家族旅行村へ行って参りました。
連続して予定が流れたので、年越し以来の久々のファミキャン。
8月11日は山の日。
ということで?山へ遊びに行くべく、立山山麓家族旅行村へ行って参りました。
連続して予定が流れたので、年越し以来の久々のファミキャン。
朝6時には家を出て、渋滞する前に北陸道まで到達する予定でしたが、ついオリンピック中継に食い付いてしまい、いつもの押す展開に。が、まぁ、何とか最初の目的地、雨晴海岸に到着。夏場ということもあり、立山連峰には雲が掛かっていましたが、なかなかの景色でございました。
新湊の道の駅で昼食。
ベタに白エビかき揚げ丼。
予定から2時間遅れでキャンプ場着。
日差しを考えると正解だったかもしれない。
とりあえず蚊除け・ブヨ除けに森林香を焚いたけど、あまりいなかった模様。
代わりに羽蟻が結構な量沸いてました。
今回はキャンプ場ベースに観光主体。
ロジシェル+電源で楽にしました。
夜は20℃を下回り、焚火も快適に。
2日目。
朝からジップラインへ。
予約で埋まっていて当日受付はありませんでした、要事前予約。
アクションカメラを使ってみたけど、いい画は撮れず。
息子は25kg以上の体重制限に引っかかり、嫁と待機組。
短いジップラインをちょっと楽しんだ様子。
曰く、今度はパラグライダーがやりたいとのこと…(周辺を飛んでいるのが見えた模様)
午後は称名滝へ。
往路は厳しい日射しの中となり、グロッキー。
滝周辺の冷たい空気と、舞い飛ぶ飛沫で身体を冷やし帰りかけると、太陽も陰り復路は楽に。
暑さのお陰で、この日はアイスクリーム補給が3回に(笑)
サイトに戻り、レイアウトチェンジ。
ロジシェルに庇をば…
かんたんセッティング。
次回までにフレームを切断してサイズ調整する…かもしれません。
道の駅で仕入れたとうもろこしの調理(丸焼き)は息子の担当。
嫁は道の駅でワッサークイーンを手に入れて狂喜乱舞。
3日目。
雪の大谷は見れないけれど、黒部アルペンルートへ。
立山駅周辺の駐車場は軒並み満車。
出発前から結構な距離を歩かされました。
ケーブルカー→バス→トロリーバスと乗り継ぎようやく黒部湖の見える大観峰へ。
そこからさらにロープーウェーで下り、崖のようなトンネルを降り、
ようやく黒部ダムへ到着。
室堂から黒部ダムの駅までは涼しく快適な環境でしたが…
ダムは暑い…
あまりの混雑にダムカレーはスルーして、ダムカードだけ貰ってきました(笑)
ヘロヘロになりながら展望台へ。
帰りは室堂でみくりが池まで寄り道。
午後は雲が出てしまい、景観もいまいち。
天気のいい内に退避。
最終日は海王丸を見て、新湊きっときと市場で腹拵え。
がっつりと渋滞に巻き込まれて帰宅。。。