てっこつ張ったど~

ゆたか

2011年04月17日 19:07

2011年4月16日(土)~2011年4月17日(日)



中部地方にいてはる某敏腕バイヤーより、いい商品が入っているとの連絡を受け、軽くググって結構求めている形・色だったことや、お財布がOKだしてくれたので、買わせて頂くことと相成りました。


そしてそのバイヤーさんは運び屋もやってはるようで、てっこつ5張りと共に近畿地方へやってきてくれました。そこで、金曜深夜にSAで待ち合わせ、無事引取りとなったわけです。


もうね、ナチュラムや楽天のショップで買うよりも手元に届くのが早かったですわ(爆)。

なんたって13時注文翌23時着ですからね、大物が。


バイヤーさんはお代と粗品(いや、マジで粗品ですみません・・・)を持って、更に西へと旅立っていきましたとさ。




で、今回ついに手に入れたのがこちらの幕。
やっと?ついに?初てっこつでございます。

キャプテンスタッグ M-8381 ビバレー キャビンテント
380×400×205

フルオープン・フルクローズが可能。フルオープン時は両側跳ね上げ可。
今回は開けていませんが、垂壁両面ともフルオープンもなります~。
窓は斜面部壁面片面に2箇所、垂壁両面にそれぞれ1箇所。全て1mm白メッシュ。



と、まぁ、こんな感じで設営を続けているとほりけんさんがいらっしゃいました~
ほりけんさんにお会いするのは昨年末のふたご座流星群観測ツアー@大野山以来。久しぶりでした。


土曜日の大野山は、結構風が強く、そして冷たかった・・・



焚火をしながら凍えていると・・・この方登場!!


この写真、ブシューってなってます、赤ガスが(爆)
暫く悪戦苦闘してはりましたが、何とかなったようです。
ご心配お掛けしてすみませんでした(汗)>たっくんさん



結局、この日は風が強く、覚悟していたよりも遥かに寒く、早めにダウン。
アルパカ搭載でぬくぬくになったてっこつ内で就寝。
(でも大野山アンテナの風鳴がうるさくあまり眠れず)



翌朝。

おや?
僕の車の後ろに見覚えのあるエスティマが・・・
僕のてっこつの後ろにロッジシェルターが・・・



「あぁ、モーレーさん

おはようございます。

ロッジシェルター、誰のなんでしょ?」


「おれのじゃないよ~」



「・・・フーン」






朝からフラップ上げて、撤収しやすいくつろぎやすい空間を作ってみました。
ちなみに、こいつ、インナーが縦二分割でつきます。
6人位余裕で入れます。出入口3箇所(爆)

・・・ん?

モーレーさん、奥の方で何燃やしてんの?








「FRAME FOR LODGE SHE・・・」

SHEDかな?

いやSHEETかな?

それともSHEEP?




「買ってから車に積みっぱなし」「証拠は隠滅してから」

どこかで聞いたような台詞ですね・・・




日曜日は風も止み(とりあえず午前中は)、気温も上がってなかなかのキャンプ日和でした。
新幕も完全乾燥!畳み方も研究してばっちりでございます。たぶん。




そして帰宅後の自宅庭

フルメッシュにもなるよ~





・・・ん?
違和感を持ったあなたは多分間違ってません(笑)
続きはまた今度!














最後に。

"てっこつ"と言うものの存在からその魅力まで教えて頂いた皆様、
いつぞやのヤフオクの際に調べまわって頂いた皆様(アレ、いわゆる"蚊帳"でした、本日落札者の方に見せて頂きました)、
あっちの野営場からこっちのキャンプ場まで色々な宴場所を教えて頂いた皆様、
宴会場やら寝床やらをご提供頂いた皆様、
そして今回の幕を手に入れるにあたり動いて頂いた皆様、
ありがとうございましたm(_ _)m

えー・・・引き続きよろしくおねがいしまっす!
絆幕、使い倒させて頂きます(-_☆)

あなたにおススメの記事
関連記事