大野アルプスランド@大野山 4回目

ゆたか

2010年11月08日 23:20

2010年11月6日(土)~2010年11月7日(日)

そろそろ「大野山」のカテゴリーをBLOGに作った方がいいんじゃないかと思い始めている今日この頃。

大野山はボチボチ紅葉も見頃でございます。

今回のキャンプ、元々は11月22日は娘の学校が振替休日で休みとなるため、その時期にどこかへキャンプ・・・と言う目論見がありつつも、11月下旬の気候でも軟弱キャンパーな我が家はキャンプ可能なのか?と言う疑問が湧き、そう言うことなら大野山でちょっくら・・・ と言ういきさつでございます。


今回は比較的のんびりな9時出発で途中きのこ園さんで薪(1束250円:ないこともあるみたい。要TEL確認)を購入しつつ10時半着。人多いかなぁ、と思ったら・・・なんと無人!サイト選び放題の中、我が家は「ハンモック」の設営できるところと言う条件の元、日光寺跡の手前に設営と相成りました。



設営が終わったらスモークベーコン作りを開始(その間、子供と奥さんは薪拾いへ)。

今回は水曜の夜から約3日寝かせた豚バラを使用でございます。なかなかいい色に熟成が進んでます。

フライパンに水張って沸騰15分、火から降ろしたあとは準備ができるまでお湯の中で塩抜き(お好みで)。

DOはアルミホイルで養生して(ウチのは鋳鉄製なので・・・)チップを置いてトライポッドへ。

我が家はジューシーなのが好きなので・・・まずは脂身を上にして10分程スモーク。

途中で脂身を下にひっくり返して・・・

さらに10分~15分程スモーク

いい感じの色になったら出来上がり~

一旦冷ましてから食べたほうが美味しいですよ~


そうこうしてるウチにあっという間に1日目は終わり・・・



翌日も朝から天気は良く、今回も無事乾燥撤収。
ttasfujifujiさんとほりけんさんにもお会いし(わざわざありがとうございました!)、カンガルースタイルの効果も実感でき(Coleman B.C. Canopy Dome Plus内にLOGOS Neosツインリッジドーム200FR-i)、スクリーンタープのスカートにポール(コーナンWEB SHOPで1,980円で買ったレクタについてた奴)を付けて隙間風ガードしてみたり、と密度の濃い今回の大野山でした。

最低気温は10℃(テント脇にぶら下げた温度計で計測)程度と、やや期待外れでしたが意外と我が家でもいけるなぁ、と実感。さて・・・22日はどこへ行きますか。

忘れたもの:灯油ポンプ、のこぎり
試せなかったもの:コーヒーバネット・ミル(間に合わず)


ちなみに今回のスモークベーコンは子供が寝てからストーブの上のレンガで軽く焼きながら食べました~



大野アルプスランド


距離:西宮ICから一般道(川西能勢口・猪名川町役場経由)90分
入場料:無料(事前にペンションきのこ園へ連絡)
区画:なし
フリー:無料
AC電源:なし→炊事棟にコンセント有(通電未確認)
直火/焚火:直火は一応遠慮してね、とのこと
サイト:芝、一部砂利。斜面あり。木陰あり。砂利部分はソリステ類推奨。
トイレ:簡易水洗(処理水循環方式)、洋式有
車:乗り入れ不可、駐車場有(無料)
管理人:不在
遊具:すべり台が一応・・・
星:抜群に見える

あなたにおススメの記事
関連記事